イ・スヨン 翻訳記事 |
チャン・ナラ、イ・スヨン&パク・キョンニムが祝うなか10年ぶりに卒業式 2010-02-19
13:44:16
http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=201002191211301112
「輝かしい卒業証書10年ぶりに受けます」
チャン・ナラが19日午前ソウル銅雀区(トンジャクク)黒石洞(フクソクトン)中央(チュンアン)大学校卒業式に参加して卒業証書を受けた。去る2000年芸術大学演劇映画学と演技専攻で入学して10年ぶりの卒業だ。
学位授与式でチャン・ナラは「10年ぶりの卒業で、なので入学よりも震える」という所感を明らかにした。
特にこの日の卒業式にはチャン・ナラの親友の歌手イ・スヨンとパク・キョンニムが祝いの花束とプレゼントを持って参加して目を引いた。
チャン・ナラは最近中国ドラマ「チョルミョン歌姫」の撮影を終え、ドラマOST作業のために卒業式以後また中国に戻る計画だ。劇中歌手として登場するチャン・ナラの「チョルミョン歌姫」は、今年下半期
中国全域で放送される予定だ。
バレンタインデーを準備するあなたのための贈り物 2010-02-11
17:45
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20100211174500738k8&linkid=4&newssetid=1352
とりわけ寒いばかりの今冬。すでに2010年度1月が過ぎて2月を迎えている。毎年2月になれば大部分の女性たちは「バレンタインデー」によって誰もが関係なくせわしくなり始める。この日だけに女性たちは各自のボーイフレンドや片思いをしている人のために手作りチョコレートと誠意がいっぱい込められたプレゼントを準備することに考える余裕もないはずだ。そうであるかと思えば、3月には「ホワイトデー」によって男性たちがせわしくなり始める。
今バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントで悩んでいるならばデジタルアルバムとして発売された「2010
Chap To Sweet Lover」アルバムをプレゼントするのも一つの方法。音楽専門サイト
ミュージックソーダ(www.musicsoda.co.kr)では、イベント参加者を対象に「2010
Chap To Sweet Lover」アルバムCDを抽選で景品として贈呈している。
「2010 Chap To Sweet Lover」は、愛の心をあまりにも上手く表現した19曲が収録されており、愛する心を表現するのにこの上なく良いアルバムだ。
その他にも、文化商品券など多様な景品を提供しており、イベントは来る2月24日までミュージックソーダ
ホームページ(www.musicsoda.co.kr)を通じて進行される。またミュージックソーダでは、新規会員のための割引イベントも同時に進行中であり、最大90%割引された価格で音楽を楽しむことができる今回の割引イベントは、来る3月まで続く予定だ。
今回のバレンタインデーとホワイトデーは、ぎゅうぎゅうに隠してきた心を甘いチョコレートやキャンディ、そしてこのアルバムと共に伝達すれば近づく2010年の春をその誰より甘くて暖かく迎えることができるのではないだろうか? デジタルアルバム「2010
Chap To Sweet Lover」は、これまで伝達できなかった切ない感情をよみがえらせるだろう。
「ファイナルファンタジーコンサート」記念碑的韓国初公演 2010-02-09
15:06
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20100209150630772a8&linkid=4&newssetid=1352
全世界的に8500万枚以上の販売高を記録したスクウェア・エニックス社の代表的なロールプレーイング
ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの音楽をテーマにした「ファイナルファンタジーコンサート:ディスタント
ワールド(Distant World:music from FINAL FANTASY)」が先週末、韓国で初めて開かれた。
この日演奏された音楽を作曲したウエマツ・ノブオは「ファイナルファンタジー」をはじめ多数のゲームに収録された音楽を作曲して「日本ゲーム音楽の父」と呼ばれるゲーム音楽界の巨匠で、現在メディア音楽専門業者スマイル
プリーズ社の代表理事として在職中だ。先週末ソウル良才洞(ヤンジェドン)に位置する芸術の殿堂で開かれた今回の公演は、Arnie
Rothの指揮とユーラシアン フィルハーモニック
オーケストラの演奏、そしてソウル グランド合唱団のコーラスの共演で進行された。演奏会が進行されたコンサートホールは、公演を鑑賞するために芸術の殿堂を訪れた観覧客で空席を探すのに難しいほど盛況を成した。観覧客の年齢層は「ファイナルファンタジー」ゲームを楽しんだ10〜30代の若い層が大多数だったが、家族と共に公演を鑑賞するために訪れた観覧客も難なく発見することができた。
公演会場の灯が消えてオーケストラが演奏準備を終え、この日の行事の主人公ウエマツ・ノブオ代表が舞台要人のために姿を表わすと、観覧客は惜しみない拍手で彼の来韓を歓迎した。行事の第1部は「ファイナルファンタジーVIII」と「ファイナルファンタジーXI」を中心にした大衆的な音楽が等しく編成され、第2部は「ファイナルファンタジーVI」と「ファイナルファンタジーVII」の曲を中心に演奏されてゲームファンの呼応を得た。特に「Victory
Theme」「Swing de Chocobo」「J-E-N-O-V-A」「Bombing
Mission」などゲームファンに馴染み深い曲が多数演奏され、国内ではサービスされなかったオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」と開発中である後続作「ファイナルファンタジーXIV」のテーマもスクリーンのビデオ映像と共に演奏された。
一方今回の公演ではギタリスト ペ・ジャンフムとソプラノ
ハン・ジファ、メゾ ソプラノ キム・ソヨン、テナー
ハ・マンテク、歌手イ・スヨンなど国内トップ級音楽家が共演して公演をより一層輝かせたし、最後の曲の「Terra's
Theme」が終わって再び舞台に上がったウエマツ・ノブオ代表は、指揮者の独唱要請をさておき合唱団に合流した後、アンコール曲の「One
Winged Angel」のコーラス パートに参加して公演会場を訪れた観覧客に自分だけの方式で楽しみをプレゼントした。ウエマツ・ノブオ代表は「『ディスタント
ワールド』公演を訪ねて下さった観覧客の皆さんに感謝申し上げる」として「この公演は今まで『ファイナルファンタジー』とゲームの音楽を愛された全ての方に捧げる贈り物に、ゲームに対する楽しい思い出を再確認することができる機会になれば嬉しい」と話した。
この日公演会場を訪れたある観覧客は「普段好んで聴いている『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽を公演会場で直接聴くことができて幸せだ」として「多様な作品の曲が選ばれなかったのが少し惜しかったが、ゲーム映像とよく合って、公演中ゲームを楽しんだ記憶と共に楽しい時間を送ることができた」と所感を明らかにした。「ファイナルファンタジーコンサート:ディスタント
ワールド」は、去る2002年から開催された「ファイナル
ファンタジー」コンサートのゲーム20周年記念バージョンで、2007年から世界巡演を進行してきており、来る6月スウェーデン・ストックホルムで新しい構成の公演の「ディスタント
ワールド2」が始まる予定だ。(写真はリハーサル中の状況である)
イ・スヨン、「ひまわり」声の寄付善行参加 2010-01-21
17:26:51
http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=201001211719381110
歌手イ・スヨンが声の寄付で善行に出る。
歌手イ・スヨンが声の寄付隊列に参加した。来る22日午後1時に放送されるMBCドラマネット「ひまわり」でナレーションを引き受け、隣人助け合いに出た。
イ・スヨンは第45回「ママのいない空の下」で、母がおらず祖母の手で育てられている山奥三つ子の理由を聞かせる予定だ。特に三つ子中末っ子のアメリカは、脳病弁障害を病んでいて粘り強いリハビリ治療が必要な状況だ。
イ・スヨンの暖かい感性が重ねて負わせた声で穏やかな感動を伝え、製作陣の賛辞を受けた。普段慈善奉仕や障害児助け合い慈善行事を施すなど善行芸能人として有名なイ・スヨンは「母の空席が感じられて残念だったが、それでも明るくてたくましく育つ三つ子がとても美しい」と所感を明らかにした。また「ツライ瞬間を共に勝ち抜く家族がいて誰より幸せだろう」と付け加えた。
「ひまわり」は視聴者のARS電話募金と芸能人の声の寄付を通じて希望の手助けを差し出すドネーション
プログラム。イ・スヨン以外にも去る5月からソン・テヨン、イ・ヨウォン...など有名芸能人が大挙参加した。
「バラードの女王」イ・スヨン、声の寄付で「善行女王」まで 2010-01-21
17:18:11
http://www.newsen.co.kr/news_view.php?uid=201001211621171001&code=100100
新人賞逃しても最高のトップ歌手たち(1)〜ハリスンのエンターピュー(Enter-View) 2010-01-16
08:59
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20100116085902484a4&linkid=4&newssetid=1352
新人賞は「一生に一度しか受けられない賞」なので、誰もが欲しい賞であろう。たとえデビューして新人賞が受けられなくても、歌謡界で最高の席にいる5組を「ハリスンのエンタービュー」で選定してみた。
1999年から2008年までの10年間、地上波3社(2007年以後3社授賞式は全て廃止された)とゴールデン
ディスク賞、ソウル歌謡大賞、m-netミュージックビデオ
フェスティバル(現在のm-netアジアン ミュージック
アウォード:MAMA)等、賞の公正性論議は除外して、その賞に大衆的な認知度で先んじた6つの音楽賞を基準としてみた。(紹介順はデビュー年度を基準とする)
筆者が選定した5組は、極めて個人的な選択だ。しかし、彼らの大衆的な認知度だけを基準点とするならば「そう!そう!」と相槌を打つ人もいるのではないだろうか?
ハリスンが選定した「新人賞逃しても最高になった歌謡界スター5組」に会ってみよう。
◆「国民グループ」という名前を最初に得たアイドル
グループgod (1999年)
1998年12月、『母に』のタイトル曲で1集アルバムを発表したgodは、事実上1999年初めにデビューした新人グループとして本格的な活動を始め、1集収録曲『観察』に続き、1999年11月
2集『愛してる、そして覚えていて』を出して歌謡界年末授賞式で新人賞受賞を期待された。しかし、『ワ』でテクノ熱風を起こしたイ・ジョンヒョン、ヒップホップ
グループのウォン タイム、混成グループ コヨーテとシャープ(♯)など同年デビューの強大チームに新人賞トロフィーが渡った。
godは以後、育児日記番組を通じて身近な隣のお兄さんイメージで人気急浮上し、当時他のアイドル
グループとは違って幅広い世代の人気を得ることになる。
2000年11月に発表した3集収録曲『嘘』が嘘のようにビッグ
ヒットを記録し、『ご存知ですか』で大賞を一人占めしたチョ・ソンモを抜いて、KBS歌謡大賞の大賞を獲得することになる。
2001年には『道』が収録された4集アルバムで放送3社の大賞をはじめ、ゴールデンディスク賞とm-net音楽賞まで席巻し、名実共に大韓民国最高の人気歌手の席に登り「国民グループ」という名前を得ることになる。
以後の発表アルバムからライブ公演中心に活動をするなど変わった広報方法でファンに近寄ろうとしたが、長期の放送活動空白とユン・ゲサンの脱退で4人組となって発表されたアルバムは3,4集の時ほどの目覚しい成功は収めることができず、現在実質的に解散した状態だ。
現在他のメンバーがミュージカル歌手・俳優に活動領域を変えたのと違い、リード
ボーカルだったキム・テウは軍除隊後発表した『サランビ』で再起に成功、10年前の栄光を再び享受している。
◆「バラードの女王」に登ったイ・スヨン(2000年)
バラードは短期間で人気を得るのが容易ではない。企画会社もやはりダンス音楽とは違って非常に長期に渡って広報に注力する。
1999年11月に『I Believe』が収録された1集アルバムを出したイ・スヨンは、バラード
ジャンルの特性上、2000年に活動した新人女性歌手だったが、デビュー当時、独特の唱法と馴染みが薄いメロディのため、大衆に近寄るには多くの時間が必要だった。
中小規模の所属会社の歌手が新人賞を受賞することもやはり容易ではなかった。2000年の新人賞はBoA、J、パク・ファヨビなどに渡った。イ・スヨンに存在した「2位のジンクス」は2,3集まで続いたが、4集『ラララ』を通じて「イ・スヨン印」バラードのフィールドを開き、5集『トングロニ』(2003年)と6集『フィルリルリ』(2004年)でMBC「10大歌手歌謡祭」の大賞格である最高人気歌手賞とゴールデンディスク賞(2004年)大賞を獲得するなど、新人賞を受賞できない物足りなさを綺麗に洗い落とした。
イ・スヨンにとって最も惜しい点は、活動期間に比べて非常に多くのアルバムが溢れ出たということだ。リメイク
アルバム、スペシャル アルバム、ライブ アルバムなど多数の非正規アルバム発売は、バラード歌手が持たなければならない「長期間の生命力」が食傷ぎみへと変質し、最近2〜3年間に発表された曲は「バラードの女王」という呼称が気まずくなる程残念な結果が続いている。沈滞期を抜け出して、過去の名声を取り戻す彼女の素敵な復活を期待しよう。
パク・キョンニム、幸せな家族写真初公開 2010-01-14
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2010011425257&intype=1
放送人パク・キョンニムが息子ミンジュンの初の立った写真を公開した。
パク・キョンニムは14日午後2時、自身のミニホームページにミンジュンの初の立った写真と共に家族の写真を公開した。パク・キョンニムは息子ミンジュンの写真ごとに「ミンジュンがとても大きかったですね?」などの題名とコメントで息子に対する愛情を伝えた。引き続き夫パク・ジョンフンとミンジュンとの家族の写真も公開、幸せな家庭生活を誇示した。
噂になった親友イ・スヨンとの写真も忘れなかった。合わせたように同じカラーとスタイルの服を着た二人の写真にパク・キョンニムは「写真を撮る日、スヨン叔母が遊びにきて、一緒にパシャッ〜オオー申し合わせてなかったのにドレスコードが合う…^^」と書いて、格別の友情を伝えた。
一方、パク・キョンニムは去る2007年自身のプログラム出演者パク・ジョンフン氏と華燭を上げた。以後去る2009年息子ミンジュンを出産した。
ゲーム「ファイナルファンタジー」ソウルコンサート、イ・スヨン共演 2010-01-12
18:57
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=2010011218573146880&linkid=4&newssetid=1352
歌手イ・スヨン(31)がビデオ ゲーム「ファイナル
ファンタジー」のオーケストラ コンサート舞台に上がる。12日公演企画会社ニューベンチャーエンターテインメントによれば、イ・スヨンは2月6〜7日ソウル芸術の殿堂コンサートホールで開かれる「ファイナル
ファンタジー オーケストラ コンサート - Distant
Worlds」で「ファイナル ファンタジー]」の主題歌『素敵だね』を韓国語に変えた『オルマナ
チョウルカ』を歌う。
『オルマナ チョウルカ』はファイナル ファンタジー]で男女主人公「ユウナ」と「ティド」が最後の別れをする場面に挿入された。「ファイナル
ファンタジー」ファンだけでなく、一般人にも馴染みの曲だ。
ファイナル ファンタジーの作曲家兼音楽監督の植松伸夫が「ファイナル
ファンタジー]」の音楽を準備した際、イ・スヨンの歌声を聞いて『オルマナ
チョウルカ』という歌に適格だと判断し、共同作業したことがある。
今回の公演に合わせて来韓する植松伸夫 氏は、イ・スヨンと再会できることになって非常に嬉しいとニューベンチャーエンターテインメントに伝えた。植松伸夫
氏は映画音楽界のジョン・ウィリアムス(映画『スターウォーズ』音楽監督)、ミュージカル界のアンドリューロイド
ウェーバー(ミュージカル『オペラ座の怪人』音楽監督)に肩を並べる人物だ。
ファイナルファンタジーは日本のスクウェア・エニックス社が1987年12月に開発したゲームだ。派生品と外伝まで合わせればゲーム
シリーズだけで30を越える。映画も5編製作された。
ファイナル ファンタジーコンサートは、2002年日本で初めて開かれた。2007年、開発20周年を記念し、米国のプロダクションと共にDistant
Worldsというコンサート プログラムを作って世界巡演中だ。国内では今回が初めてであり、グラミー賞を受賞したアニー・ロスが指揮するユーラシアン
フィルハーモニーオーケストラが演奏する。3万3000〜9万9000ウォン。
イ・スヨン、ファイナル ファンタジー コンサート舞台に立つ 2010-01-12
11:26
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20100112112631778h1&linkid=4&newssetid=1352
「ソウルファミリー」のウェ・イルチョン、「後輩歌手の中ではイ・スヨンが最高」[インタビュー] 2010-01-11
14:19
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20100111141908628l3&linkid=4&newssetid=1352
『明日を探してみても』、『今は』等で80年代を牛耳った人気グループサウンズ「ソウル
ファミリー」出身の歌手ウェ・イルチョンが最も目がいく後輩歌手としてイ・スヨンを挙げた。
ウェ・イルチョンはTVDailyとのインタビューで「最も目に触れる後輩はイ・スヨンだろう。その友人は声もとても良くて、歌も上手で話しぶりも良くて本当に美しい後輩だろう」としてイ・スヨンに対する賞賛を惜しまなかった。
引き続き彼は「以前にイ・スヨンと共に舞台に立ったことがある。その友人が1位になった時だったが、私に寄ってきて一緒に舞台に立ってくれと提案した。どんなに有難かったか」と言いながら話を伝えた。
「当時歌謡界1位の歌手イ・スヨンが先に歩み寄って、そのように言ってくれたこと。私はそれがあまりにも感謝して幸せだったよ」としてイ・スヨンとの思い出を回想した。
「ファイナル ファンタジーコンサート:ディスタント
ワールド」に人気歌手イ・スヨン参加 2010-01-05
19:05
「ファイナル ファンタジーコンサート:ディスタント
ワールド」を主管するニューベンチャーエンターテインメントは、今回の公演に特別ゲストとして人気歌手のイ・スヨンが参加すると今日(5日)明らかにした。
来る2月6日と7日、両日間ソウル芸術の殿堂コンサートホールで開催される「ファイナル
ファンタジーコンサート:ディスタント ワールド」は、人気ビデオゲーム「ファイナル
ファンタジー」の音楽を主題に、去る2002年から巡演を進行してきた「ディスタント
ワールド:ミュージック フロム ファイナル
ファンタジー」公演の「ファイナル ファンタジー」20周年記念公演だ。
イ・スヨンは去る2002年「ファイナルファンタジー]」の主題歌の『素敵だね』を韓国語で改詞した『オルマナ
チョウルカ』を歌い人気を得たし、作曲家の植松伸夫
氏からも「歌に相応しい声を持っている」と賛辞を送られたことがある。この他にもユーラシアン
フィルハーモニーオーケストラとソウル グランド合唱団、そして多数のTVアニメーションとドラマ主題曲を歌った日本のソプラノ
カノンなども参加して「ファイナル ファンタジー」の音楽世界を披露する予定だ。
一方、今日(5日)からオークション、インターパークなどチケット前売りサイトを通じて「ファイナル
ファンタジーコンサート:ディスタント ワールド」の2次チケット販売が行われる。入場券の価格は各々R席が9万9000ウォン、S席が7万7000ウォン、A席が5万5000ウォン、B席が3万3000ウォンであり、「ファイナルファンタジー」の音楽を作曲したウエマツ・ノブオ氏とともに公演を観覧できる特別席の価格は11万1000ウォンだ。公演プログラムは次のようで、今回のイベントに対する詳しい事項は来韓公演ホームページ(www.ff2010.com)で確認することができる。
FINAL FANTASY VIII :Liberi Fatali
FINAL FANTASY VICTORY THEME
FINAL FANTASY ] :To Zanarkand
FINAL FANTASY VIII :Don't be Afraid
FINAL FANTASY VIII :Fisherman's Horizon
FINAL FANTASY series :Swing de Chocobo
FINAL FANTASY X :Dear Friends
FINAL FANTASY IX :Vamo' alla Flamenco
FINAL FANTASY VIII :Love Grows
FINAL FANTASY VII :Man With A Machine Gun
FINAL FANTASY ] :Suteki da ne
FINAL FANTASY :New Music Medley (Uematsu)
from from FFXIV INTERMISSION
FINAL FANTASY VII :Opening - Bombing Mission
FINAL FANTASY XI :Memoro de la Stono -
Distant Worlds
FINAL FANTASY VII :Aerith's Theme
FINAL FANTASY VII J-E-N-O-V-A
FINAL FANTASY XI :Ronfaure
FINAL FANTASY IV :Theme of Love
FINAL FANTASY VI :Opera "Maria and
Draco"
FINAL FANTASY VI :Terra's Theme
イ・スヨンと一緒に過ごす『ファイナル ファンタジーコンサート』1次チケット全席完売、2次チケット
オープン5日 2010-01-05 11:37:13
http://www.newsprime.co.kr/news/articleView.html?idxno=113021
「ファイナル ファンタジーコンサート:ディスタント
ワールド」公演に対するチケット熱風が熱く燃え上がっている。1次チケット
オープンで座席がほぼ全席売り切れる中で、1月5日2次チケット
オープンが始まる。
ゲームファンが、公演芸術のメッカである芸術の殿堂に果たして行くだろうか?というゲーム関連従事者および専門家の疑問を振り払って、チケット販売は好調を呈している。
チケット購買者は、ゲームファンと新しい音楽ジャンルに関心を持っている音楽愛好家といえるが、今回の公演チケット販売の特異な点は、チケット購買者の70%以上が、これまでの公演とは違って男性という点だ。
ファイナル ファンタジー:ディスタント ワールドは、ファイナル
ファンタジー誕生20周年を記念して作られたコンサートで、20周年になった2007年度から国内に来るという噂だけ立ち、ファンに失望を抱かせたが、今回コンサートが確定した後、チケット
オープンになるやいなや1次チケットの70%が販売される驚くべき記録を立てた。
2010年2月6日と7日、芸術の殿堂コンサートホールで開催されるこのコンサートでは、100人余りの演奏者と合唱団が繰り広げる雄壮で感動的なファイナル
ファンタジーの音楽を、映像と共に鑑賞することができる。
ユーラシアン フィルハーモニー オーケストラとソウル
グランド合唱団が共演し、多様な日本TVアニメーションとドラマ主題曲を歌い、有名な日本の実力派ソプラノ
カノン(Kanon)をはじめとして、音楽性の高いソロ歌手が参加する計画だ。何より最も眼に触れるスペシャル
ゲストは歌手イ・スヨンと言える。
国内で最も歌唱力のある女性歌手に選ばれるイ・スヨンは、2002年度にファイナル
ファンタジー]の主題歌の『素敵だね』(FINAL
FANTASY X:Sutekidane)を韓国語の歌詞で歌った『オルマナ
チョウルカ』で国内で高い人気を享受した。
ファイナル ファンタジー]を準備中だった当時、作曲家
植松伸夫 氏は、国内歌手の中でイ・スヨンの音声を聞き、彼女の声を高く評価しただけでなく『オルマナチョウルカ』という歌に適切な声を持っていると判断して共同作業することになり、今回の公演で再会することになったことに対して大きな嬉しさを表わした。
『オルマナ チョウルカ』は、ファイナル ファンタジー]で主人公の男女CGが出てきて、ティドが最後の別れをする重要な場面に挿入され、ゲームファンだけでなく一般人にも知られて多くの愛を受けた。
ファイナル ファンタジーは日本のスクウェア・エニックス社で1987年12月に初めて開発したゲームで、シリーズ14に派生版および外伝まで合わせればゲームシリーズだけで30を越えて、映画は5編まで作られ、全世界的に非常に愛されるコンテンツだ。このゲームと映画がこれ程まで何年間も愛されるのは、ディテールと幻想的な映像と共に、その映像をより一層輝かせる植松伸夫
氏の音楽があり、彼はほとんど全てのファイナル
ファンタジーの音楽を作曲した。
今回の公演は、現在オークション チケット、インターパークなどチケット前売り専門サイトで販売している。